ぽんこつmamaU-kichiと申します。アラフォーでシングルマザーしています。ブログではシングルマザーになってからのお金と学校について少しずつ投稿出来たらと思っています。
シングルマザーになってすぐではないのですが、行政機関を使いお金の支援を受けました。ここでは2つを紹介します。それは、保育園に優先して入れること。そして前年の収入によりますが保育料ゼロ円。
保育園に優先はルールがあり、母子家庭で働きにでなきゃいけない状況。これではまだ入ることができませんでした。働いて2ヶ月一時保育に預け、やっていけないと言い続けなければいけませんでした。
一時保育は、月に20日平日のみ。有料。これは本当にしんどかった記憶です。制限があって、お迎えの時間が早かったです。金額は1日400円なので月に8000円。慣らし保育でお昼までの日だけは減額がありました。そしていよいよ、入園させて貰えることに。働いていて預けなければいけない、という状況です。この状況で初めて保育園に優先して入れてもらうことができました。入れるか分からない、他の園になる可能性もあることを伝えられていましたが、一時保育と同じ保育園に入る事が決まりました。
ここからが、保育料ゼロ円です。なんだかんだで延長保育をおねがいすると、延長保育代金を月に1000円~3000円払いました。これは無い月もありました。それでも最初2ヶ月より負担は楽で、とても生活が助かっていましたので感謝しております🙏小学校入学前まで通うことが出来ました。
コメント